永年にわたり愛され、この8月26日に惜しまれつつ閉店した東京は中野の
「丸井本店」に、ビル内捜索と言う訓練のために入りました。
9月24日(月)。 曇り、蒸し暑い天気。
近隣への迷惑を考慮し、吠えない・騒がない・排泄させないを絶対条件に、丸一日、丸ごと一棟の大捜索。
地下から2階までの屋内は、既に内装も剥がされ、瓦礫の様相です。
3階から6階のボーリング場に至る階は、ほぼ手つかず。。。丸井デパートのままです。
まず、この綺麗な3階に、午前中は陣取りました。

フィッティングルームから社員用の小部屋、在庫部屋に至るまで、ドア・ドア・ドア。
隠れるところは無数にあります。
まず、何の匂いもしない内に、出来る犬たちから捜索開始。

キング、A棟・B棟もれなく駆けめぐり、見事遭難者2名発見。
さすがです。が、意外な弱点も。デパートの床はツルツル滑り、全力疾走や方向転換など、後ろ足がすべって思うに任せません。特に大型犬は、体重も重く難儀しておりました。あと、ディスプレイ用のガラス。犬にもヒトにも見えにくく、全力でぶつかるケースもあります。さらに5センチ程度の細かい段差。結構吹っ飛びます。

意外と危険かも、デパートの捜索。

その後、ビル捜索は初心者のワン達の、訓練や、

さらに初心犬の馴らしなどがあって、

ケガもなく、無事に午前の部終了。

マリちゃんも、なかなかいい捜索をいたしました。(詳しくは裏バージョンを見てね)
さて、昼食を挟んで午後は、一転こんな状況です。

分別資材ゴミ・ガレキ現場。
鉄骨、壁材、床材などが分別されて積んでありますが、一部ガラスが散乱している
箇所もあり、かなり危険な状況です。
明るいように見えますが、それは写真の明度のせいで。。。 実際はこんな感じでした。

暗いですね~。 犬は関係なく、自信たっぷり走り回りますが、人間はヘッドランプ必携。

ビニールシートを被った遭難者が、二名居るとの想定で訓練。
ただでさえ空調が止まって暑い店内、制服にライフジャケットさらにシートなんかにくるまったら、暑いなんてもんじゃありません。着ぐるみみたいなもんです。熱中症まっしぐら。
あげくに暗すぎて、捜索中の写真なんて・・・・・・ 撮れませんでした(涙)。
撮ったのは、みんなトラのバターみたいに、犬も背景も溶けております。
ま、せめてもの写真は、こんなところかな。

これも経験したことのないエスカレーターを、臆せず上り下りする訓練。
けっこう、人間の方が上がりづらい。動いてないエスカレーターって、歩きづらいですね。
ここでも、初心犬は馴らしがメインです。ほら、ガレキも怖くないよ~。

最初から、ぜんぜん怖くない犬も居ますが。。。 これは、例外。ていうか、勘違い。
(山登りじゃないんだから)

一日じっくりガレキと廃屋の中にいて、大変いい訓練となりました。
終わってみれば、犬は真っ黒、ヒトは真っ白。どこかに寄ろうなんてとてもじゃなく、直行
丸ごと洗濯な汚れッぷりです。
解散して外に出ると、丸井のシャッターは固く下りて、しんと静まりかえっておりました。

今度来たときは、いい感じに廃墟になっているかしらん。。。。
また来れることを楽しみに、帰途についたのでありました。
(裏バージョンに続く)
「丸井本店」に、ビル内捜索と言う訓練のために入りました。
9月24日(月)。 曇り、蒸し暑い天気。
近隣への迷惑を考慮し、吠えない・騒がない・排泄させないを絶対条件に、丸一日、丸ごと一棟の大捜索。
地下から2階までの屋内は、既に内装も剥がされ、瓦礫の様相です。
3階から6階のボーリング場に至る階は、ほぼ手つかず。。。丸井デパートのままです。
まず、この綺麗な3階に、午前中は陣取りました。

フィッティングルームから社員用の小部屋、在庫部屋に至るまで、ドア・ドア・ドア。
隠れるところは無数にあります。
まず、何の匂いもしない内に、出来る犬たちから捜索開始。

キング、A棟・B棟もれなく駆けめぐり、見事遭難者2名発見。
さすがです。が、意外な弱点も。デパートの床はツルツル滑り、全力疾走や方向転換など、後ろ足がすべって思うに任せません。特に大型犬は、体重も重く難儀しておりました。あと、ディスプレイ用のガラス。犬にもヒトにも見えにくく、全力でぶつかるケースもあります。さらに5センチ程度の細かい段差。結構吹っ飛びます。

意外と危険かも、デパートの捜索。

その後、ビル捜索は初心者のワン達の、訓練や、

さらに初心犬の馴らしなどがあって、

ケガもなく、無事に午前の部終了。

マリちゃんも、なかなかいい捜索をいたしました。(詳しくは裏バージョンを見てね)
さて、昼食を挟んで午後は、一転こんな状況です。

分別資材ゴミ・ガレキ現場。
鉄骨、壁材、床材などが分別されて積んでありますが、一部ガラスが散乱している
箇所もあり、かなり危険な状況です。
明るいように見えますが、それは写真の明度のせいで。。。 実際はこんな感じでした。

暗いですね~。 犬は関係なく、自信たっぷり走り回りますが、人間はヘッドランプ必携。

ビニールシートを被った遭難者が、二名居るとの想定で訓練。
ただでさえ空調が止まって暑い店内、制服にライフジャケットさらにシートなんかにくるまったら、暑いなんてもんじゃありません。着ぐるみみたいなもんです。熱中症まっしぐら。
あげくに暗すぎて、捜索中の写真なんて・・・・・・ 撮れませんでした(涙)。
撮ったのは、みんなトラのバターみたいに、犬も背景も溶けております。
ま、せめてもの写真は、こんなところかな。

これも経験したことのないエスカレーターを、臆せず上り下りする訓練。
けっこう、人間の方が上がりづらい。動いてないエスカレーターって、歩きづらいですね。
ここでも、初心犬は馴らしがメインです。ほら、ガレキも怖くないよ~。

最初から、ぜんぜん怖くない犬も居ますが。。。 これは、例外。ていうか、勘違い。
(山登りじゃないんだから)

一日じっくりガレキと廃屋の中にいて、大変いい訓練となりました。
終わってみれば、犬は真っ黒、ヒトは真っ白。どこかに寄ろうなんてとてもじゃなく、直行
丸ごと洗濯な汚れッぷりです。
解散して外に出ると、丸井のシャッターは固く下りて、しんと静まりかえっておりました。

今度来たときは、いい感じに廃墟になっているかしらん。。。。
また来れることを楽しみに、帰途についたのでありました。
(裏バージョンに続く)
▲
by tail-flag
| 2007-09-29 19:02
| 救助犬訓練